運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-12 第204回国会 衆議院 法務委員会 第20号

ところが、技能実習生たちはどんな扱いを受けているか。  配付資料の二を御覧いただきたいと思います。  これは信濃毎日新聞の「五色(いつついろ)のメビウス」という連載で、これは非常に綿密な調査に基づいて、四十回以上、連載で、県内のリアルな実態を報じております。  ごく一部ですけれども、初めのものは一月六日、見出しを見て、一番右側の黒いところにある「説明と異なる力仕事の日々」。

藤野保史

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

ですから、その技能実習生たちマスクをつくるとルール違反になってしまうんです。ですから働かせられないという状態があります。  今、これだけの時期ですから、もちろんもともとの技能実習生の本来の制度というのはありますけれども、これだけマスクが足らない、そして、技能実習生は仕事がなくて、食うに食えない状態になっている。下手をすれば、そのままみんな、散り散りばらばらになってしまうかもしれません。  

今井雅人

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

私は、やはりもう一つ今日の報道を見てどうなのかなと思ったのは、やはりこれから外国人労働者日本に入ってきて、より高い賃金を求めてこれまで技能実習生たちが年間七千人を超えて失踪したように、大都市に集中する傾向というのはこのままではなかなか食い止めることが難しいというふうに思うんです。

有田芳生

2019-01-23 第197回国会 衆議院 法務委員会 第10号

松田委員 数々の問題が指摘されている技能実習制度についても、今後の対応だけでなく、今まで悪質ブローカー受入れ企業側の問題によって自殺、失踪などに追い込まれた元技能実習生たちの救済も考えるべきではないかと思います。元技能実習生を支援する団体からも声を聞いております。彼ら、彼女らは、日本技能実習制度が生み出した難民と言われるのではないかと思いますが、大臣、いかがでしょうか。

松田功

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

私は、会派を代表して、ただいま議題となりました出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律案について反対の立場から、強い怒りと技能実習生たちの深い悲しみを抱いて討論をいたします。  この問題は議論したら切りがない、幾らでも問題点は出てくる。これは衆議院法務委員会与党筆頭理事の言葉です。議論をすればするほど問題が出てくる。

有田芳生

2018-12-05 第197回国会 参議院 法務委員会 第7号

今、斉藤参考人ベトナムのお話されましたけれども、ベトナム選抜をされて日本に来る技能実習生たちというのは、選抜をされて国元に帰って荷物をまとめて、例えばハノイだったらトレーニングセンターに来て、日本に来るまでに日本の習慣なんかを学んで、そこで日本語を三か月、約三か月、大体、学びますよね。

有田芳生

2016-11-17 第192回国会 参議院 法務委員会 第8号

様々な問題があって、こうした不正な収益を不正な手段で我が物にして、その犠牲が技能実習生たちに押し付けられていると。その認識に立たなければ、この問題を打開することなんて絶対にできないんですよね。  もう一方の、適正な監理業務というのは一体何なのか、不正ではないかという角度にちょっと話を移しますと、この櫻花協同組合もそうなんですけれども、全国に実習生を送るんだということで展開をしているわけですよ。

仁比聡平

2016-11-10 第192回国会 参議院 法務委員会 第6号

それで、送り出し機関の方で、エスハイ社の方では、例えばどういうふうに技能実習生たち日本で働くこと、また日本へ行くことへの意義というものを、先ほどおっしゃっておられましたように、一年間に百二十八、カリキュラムを受講していただいているということをおっしゃっておられましたけれども、どのように日本について伝えておられるんでしょうか、お聞かせください。

高木かおり

2016-11-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第4号

だけど、ベトナム最低賃金が、さっき言いましたように、月に一万六千円、一万七千円の水準ですから、多くのベトナムの北部の農村地帯から日本にやってくる技能実習生たちは圧倒的にほとんど借金をして日本に来ているんですよね。  そこで法務省にお聞きをしたいんですが、上陸基準省令保証金というものはどのように位置付けられておりますでしょうか、お答えください。

有田芳生

2016-11-01 第192回国会 参議院 法務委員会 第4号

だから、その技能実習生たちが語れないということを含めて問題点があるんですけれども、今日は与えられた時間が少ないので次に行きます。  先ほど、中国技能実習生よりも今ベトナム人が増えている。先ほどお示しになったように、今年の上半期でも、中国からの新規の入国者数は一万六千二百八十九人ですけれどもベトナム人は二万二百一人と。

有田芳生

2015-04-23 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

だから、途上国ではまだまだ日本で一般的に発展している産業が根付いていないという部分もあって、無理やり途上国技能実習生たちをそれに近いところの日本企業で受け入れてもらっているという現状があるんですね。そうすると、期待したものと必ずしもマッチングできていない。だから、不平不満がたまって犯罪に走ったりいろんな問題を起こしているわけなんですよね。  

浜田和幸

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

総理、中国、韓国、アジアの人たちとの夢を見るということであれば、未来をつくるこういう若い技能実習生たちが、本当に日本で学んで、経験がその国との間の橋渡し、あるいは親善大使になるような可能性を持っている人たちが毎年二十万も三十万も来ているわけですから、そういう国際交流とか国際理解という観点で考えれば、この制度推進役としては内閣、総理府に置くか、あるいは外務省が中心になって進めるべきだと思うんですけれども

浜田和幸

2014-02-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第3号

そういう厳しい中で本国に仕送りをしたり、日本の生活に慣れて日本技能を学びたいと思ってしっかりやっている、そういう人たち是非集会に一度は顔を出していただいて、この技能実習生たちの生の声をお聞き届けいただいて、激励していただくような、そういうお考えはないでしょうか。    〔理事北川イッセイ君退席、委員長着席

浜田和幸

  • 1